コラム– category –
-
近々のイベントをご紹介!2022.10月から11月
まずは10/2は堺東のゴードンにて爆発カルテットの2回目となるライブです! 個人的に今一番熱いバンドですので、ホットになりたい方はぜひ!笑 11/20にはなんとプラジャナ大阪にてライブレコーディングも控えているので、そちらもお楽しみに♫ まだまだどち... -
ライブ後記「天王寺ジャズ2022.7.30~31」
30日、31日と二日間に渡って開催されたこちらのイベント、その名も「天王寺ジャズ」コロナにより二年間開催中止となっていたのですが、この度無事復活することができました。メンバー末元紀子(Vo)30日のみ出演臼井優子(Vo)31日のみ出演ジェームズ・バレッ... -
概念が無いと人の認識は変わる
はい、今回のタイトルはこのようなものとなっております。「概念が無いと人の認識は変わる」当たり前のように感じますね。なぜこのようなタイトルで投げかけたのでしょう。ぜひこの記事を読んで少しでも共感していただけると嬉しいです。また、今回の記事... -
楽器の買い方
春になって新しい年度が始まるとなにか新しいことにチャレンジしたくなりませんか?僕は娘が保育園に入ることにより強制的に新しいことを次々とさせられています(笑)今回は「サックスを始めてみたいけど、楽器を買うのがそもそも大変そう」という方向け... -
「ジャズやってます」に変わる言葉を見つけたい
初対面の人、例えば飲み屋のマスターだったり美容院の店員さんだったりと話をしていると、まぁ大体の確率で職業の話になる。「仕事は何されてるんですか?」「音楽やってます」「どんな音楽されてるんですか?」「ジャズやってます」「ジャズですか!おし... -
巡り巡ってうまくなる話
みなさん、サックスもとい音楽は楽しんでますか?佐藤サックス教室の佐藤大地です。最近うらでこっそりとJ-POPの譜面を書いては販売し、さらにそれを自分で演奏してYoutubeにあげるという作業をしているのですが、そこでの気付きを少々書いて行きたいと思... -
なんでも手に入る今の時代、結局なにも手に入らないんじゃないかってお話
音源や楽譜、その他あらゆる情報等が一分以内には大体手に入る時代になりました。これにより、色々なことが便利になったのですが、大きな問題も生まれたんです。例えばセッションで自分が覚えていない曲をやるとき、最近ではアプリのi realを見ながらする... -
足でリズムを取るのはいいことかどうかのお話
よくライブ中に足でトントンとリズムを取ってる人がいますよね。あれって果たしていいのか悪いのかって話を今日はしたいと思います。僕もね、よく足でリズムを取ってるんですよ。で、別にそれって悪いことじゃない。足でトントンとリズムをとることによっ... -
JAZZのセッションって怖いよねって話
2022/02/08の記事です。どうも、関西のプロジャズサックス奏者の佐藤大地です。えーっと、来月3月17日に大阪市西区にあるミセスドルフィンでセッションします!(詳細は下記のフライヤーをご参照ください)みんな来てね~!で、このセッションというものな... -
サックスで吹こう!楽譜紹介2022.1月編
https://youtu.be/QILWZqQXSt0 AAA「恋音と雨空」 C(フルート用) https://store.piascore.com/scores/127653 Bb(ソプラノサックス、テナーサックス用) https://store.piascore.com/scores/127656 Eb(アルトサックス、バリトンサックス用) https://store.pi...
12